入社の動機を教えてください
子供の頃からもの造りをする仕事に憧れがあって、特に大工さんとか設計・建築関係にたずさわる人が「カッコいい」と思っていました。建築関係の専門学校で設計を学んで、卒業後、建築に使用する鉄骨の加工図面を作る会社に入社しました。
ただそこでは自分の思い描いていた「建築の仕事」というものとは違っていたので、一年間ほど迷いながら仕事をしていました。
そんなときにデザインセンターのことを知り、ホームページに掲載されてたCGパースや実績写真を見て、自分のやりたいことがこの会社にあるような気がして求人に応募したのがきっかけでした。
入社してからどんな仕事を
してきましたか?
構造部に配属されて構造設計の仕事につきましたが、入社当初は専門学校で学んだ知識だけでは実務を行う上で不足していることが多く、しばらくはサポートとして構造図面やパネル割図(型枠パネルの割付図面)を書いていました。
先輩などから教えてもらいながら徐々に壁式RC造の住宅の構造計算など、任される仕事の範囲が広がり、今は集合住宅など、住宅以外の建築物の構造設計も行っています。
さらにS造、SRC造等、いろいろな構造体の設計にもチャレンジしていきたいと思っています。
部署内の雰囲気はどうですか?
構造設計の仕事は一般の方から見ると、あまり表に出ることはありませんが、とても責任のある仕事です。なので、一つひとつの仕事に対してみなさん真剣で、それぞれの見解に対して活発に意見交換をする場面もあります。特に自分はまだ知識として足りない場面もあるので、上司からのアドバイスはとてもありがたいです。
また、デザインセンターは構造部と同じフロアーに意匠設計部もあるので、部署間のやり取りの中で意匠設計者の立場の意見も聞くことができるので、さまざまな知識を得ることができます。
現在学生の方であれば、構造設計の仕事に興味を持って勉強してほしいと思います。自分自身、学生時代にもう少し真剣に構造設計について取り組んでいれば良かったと思った時期もありましたから。
でも、先程も話しましたが、同じ会社内に意匠設計部もありますし、構造部内には「構造設計一級建築士」を始め、ベテランが多数いるので、入社後でもスキルを向上させられる環境だと思います。僕も今、次のステップである「一級建築士」をめざして勉強中です。
現在募集しておりません。